後半は絵画を見て回ります。


カラバッジョの傑作です。

ダ・ヴィンチの絵としては珍しい題材?未完作品です。

ミューズの間の天井画。

煌びやかな地図のギャラリーです。ここが一番混んでいます。




ラファエロのスタンツェ。「聖体の論議」

そして「アテネの学堂」

入場券のデザインにも使われています。
プラトンとアリストテレスがカッコイイ!


このあと、システィーナ礼拝堂へ行きましたが、中は撮影禁止です。
最後の審判と天井画を目に焼き付けてきました。ここは教皇を選ぶためのコンクラーヴェが行われる場所でもあります。一度はぜったいに来るべき場所だと思いました。
ネットフリックスの映画「2人のローマ教皇」や、以前当ブログで紹介した大塚美術館も雰囲気を感じるにはおすすめです。
これも有名な螺旋階段を登って、出口へ。


その17 に続く。