古座川を後にし、那智に向かいます。
登り口付近にも何か所か駐車場はありますが、青岸渡寺駐車場が空いていれば上まで車で登れます。
目次
青岸渡寺
駐車場に止めてますは、那智山青岸渡寺にお参りです。


三重塔と奥に那智の滝が見えます。

熊野那智大社
青岸渡寺のすぐお隣には熊野那智大社があります。

天皇陛下御即位の垂れ幕もありました。

御縣彦社(みあがたひこしゃ)です。八咫烏(やたがらす)の紋があります。

八咫烏はサッカー日本代表のシンボルマークにもなっています。
佐々木則夫監督や澤穂希選手のサインも奉納されています。

那智の樟です。伝承樹齢は800年以上。人が通り抜けられるほどの空洞があって、護摩木をもって空洞を通るとご利益があるとか。

那智の滝 飛瀧神社
滝の方に降りていくと、飛瀧神社がありますす。

世界遺産の石碑

那智御瀧です。直前まで雨の日が多かったので、水量は豊富でした。

帰りは三重県を通って紀勢自動車道、伊勢自動車道で亀山に出ます。
遅めの昼食はB級グルメ。みそ焼きホルモンの亀八食堂です。

亀山ICから新名神高速道路経由で帰着します。