(5/15更新)新型コロナウイルス、一部で緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ油断はできませんね。
発熱や咳など風邪の症状がでても、あいかわらず簡単には検査してもらえないことが予想されます。
ウイルスとの戦いは長期戦になりそうですので、継続的な対策をしています。
緊急事態宣言に伴い、職場でもマスクが少ないながらも配布されるようになりました。パッケージを見ると、明らかに中国製なのですが、入手は徐々に可能になってきているようです。在宅勤務が増えているので、少し前ほどマスクの需要量自体が減ってきているかもしれません。ドラッグストアにもちらほら陳列される様になってきました。ネットでの価格も下がってきました。
目次
消毒液
先日の消毒液の投稿を参照ください。小瓶にいれていつも持ち歩いています。
1週間ほど前に、偶然ドラッグストアに無水エタノールが一本あったので購入しました。
最近ではウォッカなどの高アルコール濃度のお酒を流用することもあるようです。
このアナーキー82という商品は、1人あたり月に1本と決められていて、1本売れるごとに200円をコロナ対策の寄付をするというとこで、1本購入してみました。

使い捨て手袋
ポリエチレンの使い捨て手袋を車に置いています。セルフのガソリンスタンドなどでは必ず使っています。

マスク
入手困難で心配だったので、使用済みのマスクを捨てずに、ジプロックにいれて保管していました。そろそろマスクが手に入りそうなので、捨ててもいいかもしれません。

(4/20)ネット通販ではそこそこマスクが出始めています。納期は数週間かかるみたいですが、レビューを読む限り使えそうです。
(5/15)かなり値段も下がってきています。
パルスオキシメーター
現状だと発症しても検査してもらえないので、重症化しているかどうか、自分でも知る必要がありそうです。
YouTubeでパルスオキシメーターのことを知ったので、安心のために購入しました。
SpO2(動脈血酸素飽和度)を測定します。96以上が正常値です。肺炎など呼吸の状態が悪くなると95以下の値になってきます。もし風邪をひいたら、これをつかって確認するつもりです。

新型コロナウイルスとの戦いは持久戦です。免疫力も高めて乗り切りましょう。



![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1ba0e4d0.2d4ae3d2.1ba0e4d1.39f9308b/?me_id=1376063&item_id=10000087&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fshinko9868%2Fcabinet%2F07519672%2F07519673%2Fimgrc0075353982.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fshinko9868%2Fcabinet%2F07519672%2F07519673%2Fimgrc0075353982.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
